忍者ブログ
高松市屋島西町で子供たちに楽しく英会話を教えています。あと食べることが大好きです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010年 11月配本 メルヘンハウス

うんちしたのはだれよ! 
ヴゥルナー・ホルツヴァルト/ヴォルフ・エールブルッフ/関口裕昭

 強烈なタイトルです

元はドイツの絵本です。
1993年初版なので、比較的新しい(私にとっては…)

先月の配本予告でこのタイトルを目にした時
「??なに、来月届くのって、一体どんな絵本なの??」
と、奇妙な気持ちになってしまいましたが…

面白かったのでたくさんの方に読んでもらいたいです。

ある日もぐらくんの頭に、誰かのウンチが落ちてきて…
憤慨したモグラ君は犯人を捜し始めます
(なぜか頭にウンチを載せたまま…)

登場する様々な動物たちのウンチ模様(?)も様々で、リアル


文章(文字)の、色や大小で内容を著す工夫もあって
盛り上がります

子供(幼児限定?)って、「ウンチ」ネタ好きですものねぇ

英訳されているなら、レッスンでも使いたい一冊です




PR
2010年 7月の配本 メルヘンハウス

たっくんひろちゃんのちょうちょうとっきゅう かこさとし


再々かこさとし先生の一冊です。

1997年初版のこの本は、元々はお孫さんのために描いたそうです。
愛情がつまっているのはもちろん、
子供の夢、日常の中の遊び…、色々なことが
私の息子達の年齢とちょうど重なって、じんわり楽しめるのです


みんなのランチに時代を感じます(笑)

ねずみちゃんは「ごませんべい」
かめちゃんは「おさしみ」
ライオンくんは「はんぺん」と「ちくわ」

…ね、ユニークでしょ





2009年 12月の配本 メルヘンハウス

とこちゃんはどこ  松岡享子 さく  加古里子 え
 「だるまちゃん」の、かこさとしさんの絵

一昔前、「ウォーリーをさがせ!」っていう絵本が流行りました
学校で皆で開いたのが懐かしい

このとこちゃんも、探すの大変!
 すごく細かな描写

好奇心旺盛なとこちゃんは、お父さん、お母さん、おばあちゃん…
誰と出掛けても一人でいなくなってしまいます

そのとこちゃんを探す場所が
市場、動物園、海岸、お祭り、デパート…
それぞれが素敵なページで、見るたびに新しい発見があります。
とこちゃんを探すだけでなく
昭和の雰囲気も感じられる、何度も読みたい一冊です










2009年 8月の配本 メルヘンハウス

だるまさんが   かがくい ひろし/さく

 カワイイだるまさんが… 
                  いろいろ変化します

だるまさんが♪
と、歌いながら身体を揺らしますと…


ころんだり
ぷしゅーしたり
のびたり

無茶な体勢以外は真似しながら読み進める、楽しい絵本です

だるまさんが♪
と歌うと、この絵本のだるまさんを思い浮かべるようになってます




カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
kimmy
性別:
女性
職業:
英会話講師
趣味:
旅行 映画鑑賞 食べること
自己紹介:
二人の息子と一人の旦那に囲まれて、日々慌しくも楽しく過ごしてる普通のオバサン。

食べることが大好き!なので、息子達もか~な~り~食いしん坊。

映画も大好き。
毎日でも観ていたい…けど、現状ではムリ。
良い映画を観ると癒されて、ストレス発散にもなります。

そんな私が

独身時代に身に付けた英語を、ALC kiddy CAT の教材を使いながら、楽しく学んで欲しい!と、指導に当たっています。
最新コメント
ブログ内検索
忍者アナライズ
カウンター
アクセス解析

Copyright © [ 英会話のある生活 in 屋島 PART1 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]