忍者ブログ
高松市屋島西町で子供たちに楽しく英会話を教えています。あと食べることが大好きです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009年 6月の配本 メルヘンハウス

ねないこだれだ  せなけいこ さく え
 私も幼少の頃読みました
初版1969年のロングセラーです
たくさんの方がお世話になった一冊のはず

そして今私の息子も…


これは、怖いもの見たさ…というのでしょうか。

「よんで~。」と言うのに
目の届くところには置いておきたくないらしく
本棚の奥へ~奥へ~隠しています(笑)

我が家はこの絵本と同じく
9時就寝目標なので、9時になると消灯
あんまり寝ないと
「おばけが迎えに来るよ!」の決めぜりふ
効果絶大です




PR
2009年 4月 メルヘンハウスからの配本

ぶくちゃんのすてきなぱんつ  さく・ひろかわさえこ

ちょうどオムツトレーニングの時期に重なって、ぷくちゃんになりきって楽しめる一冊

絵もカワイイ

何回も失敗するけど愛嬌愛嬌

私も息子のオムツトレーニングがなかなか上手くいかなくっても、
この本の母さんみたいな対応をしていきたいな

絵本だけでない楽しみ方
裏表紙に色々なパンツの絵がある(どのぱんつがすき?)のですが、
それを見て「今日のお気に入りの一枚」を選んでから就寝
当分の日課になりそうです












2009年 1月の配本 メルヘンハウス

りんごがドスーン  作・文・絵 多田ヒロシ
 インパクトのあるりんご!


おおきなおおきなりんごが…
 と、お話開始

すでにモグラが狙ってます

このりんごは様々な動物に食べられて、そして最後に○○になります(内緒)

動物が出てくる度に
「うさぎさんだね。」「これは?たぬきさんだね。」
などとおしゃべり
動物達の食べる音も違います。

みちゃみちゃ…
しゃりしゃり…
むしゃむしゃ…

どの食べ方も美味しそ~う
りんご好きな息子が好きになるのも頷ける








2008年 5月の配本 メルヘンハウス

先月より、私の母が、彼女の全ての孫に
毎月絵本が届くように手配してくれました
私たち兄弟も、毎晩就寝前に母に絵本を読んでもらって育ちました。
私も同じように、息子達にたくさんの本を読んであげたいと思ってます
母上、どうもありがとう




もこ もこもこ / 谷川俊太郎 作  元永定正 絵

 なんだこれ??

不思議な絵本
配本より2ヶ月ほど読み進めた頃
長男が短い文を暗誦し、絵に合わせて口にするようになったのです

しーん
もこ
もこもこ にょき …



絵を見ると、言葉とジェスチャーで何とか表現しようとする様子が可愛くて
お気に入りの一冊になってます






ALBERT'S NAP
Michael Grejniec 

 1995年発刊
2007年9月、妹がくれた一冊です

イラストを仕事にしている彼女が選んだだけに、
目を引くカラフルなページが楽しい絵本
英文が短く端的なので
読み聞かせも楽チン


気持ち良くお昼寝をしているALBERTに邪魔が…


さて、どうなるのかしら

笑える最終ページは教室でどうぞ













カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
kimmy
性別:
女性
職業:
英会話講師
趣味:
旅行 映画鑑賞 食べること
自己紹介:
二人の息子と一人の旦那に囲まれて、日々慌しくも楽しく過ごしてる普通のオバサン。

食べることが大好き!なので、息子達もか~な~り~食いしん坊。

映画も大好き。
毎日でも観ていたい…けど、現状ではムリ。
良い映画を観ると癒されて、ストレス発散にもなります。

そんな私が

独身時代に身に付けた英語を、ALC kiddy CAT の教材を使いながら、楽しく学んで欲しい!と、指導に当たっています。
最新コメント
ブログ内検索
忍者アナライズ
カウンター
アクセス解析

Copyright © [ 英会話のある生活 in 屋島 PART1 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]