忍者ブログ
高松市屋島西町で子供たちに楽しく英会話を教えています。あと食べることが大好きです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

THAT'S MEAN
Pittau & Gervais

 面白い表紙でしょ

原書はフランス版で2002年
英語版は2003年発刊
私は2004年にヨーロッパ旅行をした際フィンランドで見付けました

赤、黒を基調とした絵で、
他の原色は使われていないのも面白い一冊


草木におしっこかけたり…


なめくじを串ざしに…

他にもえええ~っって、
感じてしまうようなイタズラがいっぱい
フランスの子供(男児)って、こんなにハードなの

っても、この絵本は日本男児達にも滅茶苦茶ウケるのです
レッスンで大活用の一冊に学んで、
意地悪は止めましょう




PR
Guess How Much I Love You 
Sam McBratney   illustrated by Anita Jeram



1994年に発行されて、
American Booksellers book of the year の称号も
日本でも
「どんなにきみがすきだかあててごらん」という題で翻訳されています。

私は、2004年に知りました
イギリスに暮らす友人を訪ねた時、
「将来子供(生徒)に、良い洋書を手にとって欲しいし読んであげたい。」
と、言いつつ本屋さんを巡っていた私の言葉を覚えていてくれた彼女。
帰国が近づく私に、贈ってくれたのがこの絵本です



物語では、親と子供がどちらがどれくらい相手を好きか…
競うような対話が重なります
愛情がいっぱいで、子供を思う気持ちがあふれてくるようです
(自分が親になってなお愛おしさが増した一冊
イラストも可愛いらしい、おススメな一冊です






Green Eggs and Ham
                By Dr.Seuss

この独特の絵、どこそこで目にしていることでしょう。
ドクター・スースは、オックスフォード大学にて文学の博士号取得後、
イラストや絵本を描くようになって、広く周知され、人気もあります
亡くなった(1991年9月24日永眠)今も、
残したたくさんの本が世界中でロングセラーとなっています

 カナダの友人にもらった思い出の一冊

1954年の時点で、学校での読み書きについて問題があるのは、
彼らが読んでいる本がつまらないからだと主張しただけあって、
彼の絵本は言葉遣いに遊び心が満載です


韻を踏みながら読み進めます。
「子供の読み聞かせに最適だよ
贈り主もそう言ってました

The Cat in the Hat(重要単語220語に絞って作られた)
も、おススメです






バンクーバー滞在中は好天に恵まれて、何処へ行くのも気持ちよく歩けた。
観光名所は人が多くて、ちょっと疲れる(行ったけど。)。

それで、一息つこうかな。と。
ホント、ウチの息子達が行くような普通の公園のベンチへ。

次は何処へ向かおうか地図を広げつつ
空が青いなぁ…とか、
お花きれいだなぁ…
誰か寝てるなぁ…え?寝てる
うん、日向ぼっこしてもいいくらいだもんね?

いや違う
すすけたドレッドヘアのあんちゃんは、うつろな目で腕に針を刺していた

あいや~!!叫びにならない心の叫び
目を合わさないように、そっとその場を後にしたワタシ。

ダメ、絶対。 ポスターの標語が頭に浮かぶ。
Never ever!! と、置き換える。

カナダの友人が、
「あぁ、居るね~。害は無いけど、関わっちゃダメだよ~。」

って、そんなもんかぃ?


ここは大きな大きなオーストラリア
長期滞在するんだから、車、要るでしょ
と、仕事が決まるか決まらないかのうちから中古車探し

NZで大当たりの中古車を入手出来ていた私なので、
ちょっと甘く見ていたかも…

日曜日の新聞、フリーペーパー、スーパーの掲示板、雑誌の広告…
色々集めて検証
日本車・小型・2000ドル前後。
希望に沿ったものは、なかなか、ナイ

「これ見せてもらおう。」と、思ったら。電話して、アポとって
地下鉄&電車とバスを乗り継いで、歩いて、オーナーに会う
車のことはよく分からない…ので、持ち主も観察させてもらう
後々トラブルにならないように。

予算が低かったこともあって、なかなか決められない。
結局AUD3300で売りに出ていたものを、
値切って値切ってAUD2800で購入することにした。
それでもかなり予算オーバー

でもね、オーナー親切な方
これが縁で、Sydney滞在中は色々なことでお世話になった。

「MAZDA323」これ、外国での車名で、日本では
「ファミリア」

この車は、私のラウンド(オーストラリア一周旅行)の友となり、
一年で30000キロも走ってくれた。

そして帰国後AUD2200で売りに出し、AUD1800で売れた。
結果オーライである



カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
kimmy
性別:
女性
職業:
英会話講師
趣味:
旅行 映画鑑賞 食べること
自己紹介:
二人の息子と一人の旦那に囲まれて、日々慌しくも楽しく過ごしてる普通のオバサン。

食べることが大好き!なので、息子達もか~な~り~食いしん坊。

映画も大好き。
毎日でも観ていたい…けど、現状ではムリ。
良い映画を観ると癒されて、ストレス発散にもなります。

そんな私が

独身時代に身に付けた英語を、ALC kiddy CAT の教材を使いながら、楽しく学んで欲しい!と、指導に当たっています。
最新コメント
ブログ内検索
忍者アナライズ
カウンター
アクセス解析

Copyright © [ 英会話のある生活 in 屋島 PART1 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]