忍者ブログ
高松市屋島西町で子供たちに楽しく英会話を教えています。あと食べることが大好きです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アルク本部から連絡がありました。
鳥取と香川の新聞に広告を出したとのこと。

ところが、我が家は四国新聞購読世帯ではないので…
見たい。けど、見れない。
「どうしよぅ?」

オロオロしている私に父ちゃんが
「コンビに行って買ってくれば?」
おぉ!その手があったか。

それで、さっそく買ってきました。
じゃじゃ~ん

面白いです

母ちゃん、英語の勉強するけん、 
ここまではよく聞きます。使います。

こづかいいたぁ。
これは…今時の世代はなかなか使わない言葉遣いで(笑)





PR
土曜日のレッスン終了時に、
季節はずれの足長蜂がブ~ン…

丁度Appleクラスの子供達が外に出た時でして…

アッ! はち!! 先生、蜂がおる!
そうね、beeとは言わない類やね…

なんて悠長に構えているわけにもいかない距離で止まってしまいましたので…
靴でエイッ
玄関外のタイルに落ちたので
再びエイッ
と、踏みつけ…
ホッ

でもそれを見ていたAちゃんが、
「先生、コワイ…。」
ごめん、でも先生もコワかったけど
頑張ったの…よ…




神明殿
私達の挙式場でした

それ以来、初詣等は石清水八幡宮に
足を運んでいます

そして神社によって日もまちまちな
「お焼き」

一年我家を守ってくれていた
神様、お札を焼いてもらうことお願いして
美味しくって温かいぜんざいを振舞って頂きました

まぁ次男は顔ごとお椀に入っていきそうなくらい
   かぶりついてます(笑)

今年も元気に
食欲旺盛大変結構
モリモリ食べて大きく育ちましょう






今年最初のAppleクラスは、レッスン最後に「福笑い」
普段から "Here you are." "Thank you." のやり取りは完璧

これを
"Here is an eye." "Here is a mouth."
などと友達に渡してあげては
キャッキャキャッキャ
可愛らしい笑い声は
新年に相応しい
  

何回やっても
キャッキャキャッキャ
飽きずに笑っています

私も、癒されるんだなぁぁ
今年もしっかり学びましょう~





昨年の父は体調を崩しがちで、
弱気になったのか
「(死ぬ前に)家族全員が集合した写真を撮りたい。
(でなければ死んでも死にきれん)。」と。

お正月の2ヵ月前からみんなの集合出来る日付や時間を調整。
そしてスタジオを予約

写真屋さんで撮ってもらうなんて
我家のメンバーは初めて(挙式除く)
ワクワク

無料で貸してくれる子供の衣装は羽織袴に即決

まぁぁ
この格好で新年のご挨拶
なかなか凛々しく決まってました

大人9名子供6名の全員を笑顔で写すのは大変でしょうなぁ
(2歳から70歳まで15名が勢ぞろい)
両親も喜んで納得の体験

皆で古希のお祝いランチ
焼肉食べ過ぎた~

次回は喜寿に。
一人も欠けない家族集合写真撮りましょう






カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
kimmy
性別:
女性
職業:
英会話講師
趣味:
旅行 映画鑑賞 食べること
自己紹介:
二人の息子と一人の旦那に囲まれて、日々慌しくも楽しく過ごしてる普通のオバサン。

食べることが大好き!なので、息子達もか~な~り~食いしん坊。

映画も大好き。
毎日でも観ていたい…けど、現状ではムリ。
良い映画を観ると癒されて、ストレス発散にもなります。

そんな私が

独身時代に身に付けた英語を、ALC kiddy CAT の教材を使いながら、楽しく学んで欲しい!と、指導に当たっています。
最新コメント
ブログ内検索
忍者アナライズ
カウンター
アクセス解析

Copyright © [ 英会話のある生活 in 屋島 PART1 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]