忍者ブログ
高松市屋島西町で子供たちに楽しく英会話を教えています。あと食べることが大好きです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

屋島OliveClubのはハロウィンは
10月31日水曜日16:30~です

ありがたいことに自治会の集会所を貸していただけることになりました。
なので、ちょっと派手なデコレーションが必要だなッ

ということで、急遽作りました
 天井に張りめぐらせます

もちろんお菓子も配ります
市販のお菓子を詰めたものも準備しました
加えて、かぼちゃクッキーを焼きました
  
左側、ワタシ作。右側、息子5歳作。
断然、息子が作ったものの方が面白い

楽しいイベントになりますように




PR
ランチパスポート使用で、普段800円の「チーズ玉」
500円で頂きました

 ホントにチーズたっぷり~

これでもかっていうくらいにチーズが~
私は好きだから美味しく頂けましたが
人によっては重い…かも

イオン高松ショッピングセンターの1F
お店の雰囲気が面白い
 
年季の入った大きな時計が壁に並んでいます
反対の壁には、昭和初期の映画のポスターが
へぇぇ
っと、いろんな意味で楽しめる食事でした




北浜alleyのカフェです
一階がカワイイ雑貨屋さんで、時折覗きに行きます
(見てるだけ~のことが多いワタシですが

ランチパスポートを使用して日替わりランチ500円
 キャベツ挟みカツ 

 食後にデザートとコーヒー
このデザートは…アカン…

ここは完全に女の子店
もし旦那さんと行っていたら、
帰路うどんやさんに寄ることになっていたでしょう

ここは三階足を運びました。
三度目の正直…
1回目は屋根のリフォーム中
2回目は定休日だとかで
縁があったのか無かったのか(笑)




すんごく気になっていました、サンパギータ
香西北町にあるお店(以前はイタリアンレストランだったと記憶しています。)

フィリピンの国花 『サンパギータ』 (Sampagita)、
「ジャスミン」が店名のフィリピンレストラン

モーニングもランチもバイキングスタイルです
  
600円で、以上が食べ放題になります。  パンは1つずつラップに

寒い日だったので、シチューがメインの日でした
      充分です

フィリピンレストランらしい()メニューはこちら ドリンクメニューも充実してます 
  

食事中、心地良いBGMが流れているのでふと気になりました。
その曲名は、なんと茉莉花
時々このお店でライブをしている"JIJI's"のメンバーの方が
作詞作曲して下さったとか
「財津和夫さんかと思った。」とは主人の弁。
それほどしっくりした素敵フォークソングだったので
私の頭の中にもそのサビの部分が(今も)回っています

せっかくのフィリピンレストランだということで
ハロハロを別オーダー(寒いのに…
 これ、目茶苦茶重量感のあるかき氷
              美味しかったけど凍えました

マスターの人柄がとても良くて、またお会いしたいなぁぁ
と、思わせる感じ。
"JIJI's"のライブも聴いてみたい

決まったサービスを提供してくれる(快適だけど)簡素なレストランも悪くないけれど
比して、その家庭的な雰囲気に不思議と寛げるお店
人によっては、安価なお値段以上に満足できると思います
















息子達の通う保育園が創立35周年emoji

高松テルサで式典が開催されました
鼓笛隊も出演emoji

今まで保育園の運営に関わってきた方や
卒園した方も招待されていますemoji

園の設立当時の写真も貼り出してありましたが
広い塩田跡にポツンと保育園だけが建っているような感じでしたemoji

劇団の演目は子供達には難しかったようで
途中からロビーに退出emoji
絵本を読んだりして

解散となると急に元気にemoji
emoji





カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
kimmy
性別:
女性
職業:
英会話講師
趣味:
旅行 映画鑑賞 食べること
自己紹介:
二人の息子と一人の旦那に囲まれて、日々慌しくも楽しく過ごしてる普通のオバサン。

食べることが大好き!なので、息子達もか~な~り~食いしん坊。

映画も大好き。
毎日でも観ていたい…けど、現状ではムリ。
良い映画を観ると癒されて、ストレス発散にもなります。

そんな私が

独身時代に身に付けた英語を、ALC kiddy CAT の教材を使いながら、楽しく学んで欲しい!と、指導に当たっています。
最新コメント
ブログ内検索
忍者アナライズ
カウンター
アクセス解析

Copyright © [ 英会話のある生活 in 屋島 PART1 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]