高松市屋島西町で子供たちに楽しく英会話を教えています。あと食べることが大好きです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨今はスーパーに行けばたいていのものは通年購入することが出来ますが…
やはり旬の木の実、果物、野菜などが栄養豊富で美味しい
栗拾いに行ってじっくり贅沢に味わっている昨今でありながら
美味しそうな無花果をたくさん頂きました
イチジク…
何となく大人味の果物だと思っていたのですが
長男5歳は喜んで食べました
「冷やして食べたら無茶苦茶美味しい
」んだそうです。
次男2歳は一口食べて背中を向けてしまったのですけど(笑)
傷むのが早い、デリケートな果物なので、半量はジャムにしました
上手に出来ればイチジクジャムが最も美味しいジャムだと思っています

嬉し~い
これで当分パンもヨーグルトもお菓子も美味しさ倍増
海外で"fig jam"を見た時、FIGとは何ぞや…
と
辞書を引いたことを思い出します。
やはり旬の木の実、果物、野菜などが栄養豊富で美味しい

栗拾いに行ってじっくり贅沢に味わっている昨今でありながら
美味しそうな無花果をたくさん頂きました

イチジク…
何となく大人味の果物だと思っていたのですが
長男5歳は喜んで食べました
「冷やして食べたら無茶苦茶美味しい

次男2歳は一口食べて背中を向けてしまったのですけど(笑)
傷むのが早い、デリケートな果物なので、半量はジャムにしました

上手に出来ればイチジクジャムが最も美味しいジャムだと思っています

嬉し~い

これで当分パンもヨーグルトもお菓子も美味しさ倍増

海外で"fig jam"を見た時、FIGとは何ぞや…

辞書を引いたことを思い出します。

PR
先日拾った栗、2キロ購入して…


1/6は早々におやつとして食べました。
炊飯器を使用し少量の水で炊いて、ぱっくり割れて炊けた栗をフライパンで焼いて
焦げ目をつけ、焼き栗風
私的には簡単で、栗そのものを味わえて美味しかったのですが
長男には「もさもさしてる…。」と、不評でした
1/6は翌日の夕食「栗おこわ」
あま~い
もちもち~
これぞ秋の味覚
息子達の「おかわり
」に、笑顔ほころぶ母ちゃんです
1/3は初めて「渋皮煮」に挑戦
これは時間がかかりますが、鬼皮だけむけばいいので、逆に楽でした
あのトゲトゲ渋皮がこんなに柔らかく、栗と一体になるなんて
その上いくつでも食べたくなる美味しさ
たくさん出来ました
そのままつまむのもいいけれど、
息子達にはヨーグルトに入れてあげてます。
お菓子を焼く時にも使えそう
1/3は「甘露煮」です。
上手に保存すれば長期間大丈夫なようなので、御節に使えるか…
いや、それまでに食べてしまうでしょうね



1/6は早々におやつとして食べました。
炊飯器を使用し少量の水で炊いて、ぱっくり割れて炊けた栗をフライパンで焼いて
焦げ目をつけ、焼き栗風

私的には簡単で、栗そのものを味わえて美味しかったのですが
長男には「もさもさしてる…。」と、不評でした

1/6は翌日の夕食「栗おこわ」

あま~い


これぞ秋の味覚

息子達の「おかわり


1/3は初めて「渋皮煮」に挑戦

これは時間がかかりますが、鬼皮だけむけばいいので、逆に楽でした

あのトゲトゲ渋皮がこんなに柔らかく、栗と一体になるなんて

その上いくつでも食べたくなる美味しさ


そのままつまむのもいいけれど、
息子達にはヨーグルトに入れてあげてます。
お菓子を焼く時にも使えそう

1/3は「甘露煮」です。
上手に保存すれば長期間大丈夫なようなので、御節に使えるか…

いや、それまでに食べてしまうでしょうね

過去、徳島の山中(剣山の辺りだったかな)で栗拾いした時は、
当時の彼(現主人)がイノシシに遭遇した…って。
半信半疑なワタシ
今回は大窪寺手前の「竹屋敷」敷地内の栗林にて
息子達にとって初めての栗拾い
管理されたところなので、歩かなくても栗がある状態
大きな栗に喜び勇んで
イガで痛い思いをして半泣きだったのは最初だけ。
息子達は父ちゃんの真似をして
足でイガを外して、トングと手を使って立派な栗を拾います。
食いしん坊の次男は、調理するのを待ちきれずに…
…そのままかじっちゃった

取った栗は1キロ800円だということで
不要分はお店に返却可。食事処の「栗ご飯」になるのかな
長男は全部買って!とねだりましたが
栗の調理担当大臣は私です故、大粒のものを厳選し、収穫量の半分
2キロを購入
後に、焼き栗っぽい炊き栗、栗おこわ、渋皮煮、甘露煮…
変身させるぞ~
店頭に並ぶ栗より新鮮。
そして皆で拾ったものと思えば、格段に美味しく感じることでしょう
当時の彼(現主人)がイノシシに遭遇した…って。
半信半疑なワタシ

今回は大窪寺手前の「竹屋敷」敷地内の栗林にて
息子達にとって初めての栗拾い

管理されたところなので、歩かなくても栗がある状態

大きな栗に喜び勇んで
イガで痛い思いをして半泣きだったのは最初だけ。
足でイガを外して、トングと手を使って立派な栗を拾います。
食いしん坊の次男は、調理するのを待ちきれずに…


取った栗は1キロ800円だということで
不要分はお店に返却可。食事処の「栗ご飯」になるのかな

長男は全部買って!とねだりましたが
栗の調理担当大臣は私です故、大粒のものを厳選し、収穫量の半分
2キロを購入

後に、焼き栗っぽい炊き栗、栗おこわ、渋皮煮、甘露煮…
変身させるぞ~

店頭に並ぶ栗より新鮮。
そして皆で拾ったものと思えば、格段に美味しく感じることでしょう

カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
kimmy
性別:
女性
職業:
英会話講師
趣味:
旅行 映画鑑賞 食べること
自己紹介:
二人の息子と一人の旦那に囲まれて、日々慌しくも楽しく過ごしてる普通のオバサン。
食べることが大好き!なので、息子達もか~な~り~食いしん坊。
映画も大好き。
毎日でも観ていたい…けど、現状ではムリ。
良い映画を観ると癒されて、ストレス発散にもなります。
そんな私が
独身時代に身に付けた英語を、ALC kiddy CAT の教材を使いながら、楽しく学んで欲しい!と、指導に当たっています。
食べることが大好き!なので、息子達もか~な~り~食いしん坊。
映画も大好き。
毎日でも観ていたい…けど、現状ではムリ。
良い映画を観ると癒されて、ストレス発散にもなります。
そんな私が
独身時代に身に付けた英語を、ALC kiddy CAT の教材を使いながら、楽しく学んで欲しい!と、指導に当たっています。
最新記事
最新コメント
ブログ内検索
忍者アナライズ
カウンター
アクセス解析