高松市屋島西町で子供たちに楽しく英会話を教えています。あと食べることが大好きです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
八十八ヶ所結願(けちがん)の霊場「大窪寺」。
徳島県の県境に近い矢筈山(標高782m)の東中腹(香川県さぬき市)
お遍路さんは1番から!の方が大半ですが
88番札所大窪寺から1番へと逆に巡る「逆打ち(ぎゃくうち)」も勧められています。
功徳が倍になるとも3倍になるとも言われているそうです。
なかでも、閏年に「逆打ち」を行うと、さらにご利益が上がるとされているそうで、
2012年はお遍路を始める最適な年ともいえるようで
大変賑わっていました

私は長男を出産する前に、奥の院まで母と歩きました。
妊婦だった私に結構な山道だったので
息子達も楽しんで歩けるのではないかと
「ちゃんと歩いたらソフトクリーム
」と言うと

このポーズから、張り切ってスタート



…ところが。
まだ残っている蚊の群れに、次男が集中攻撃を浴びて…

奥の院は諦めて、時期をみて再び参ることにします
本堂お参り後、(歩いてないけど)ソフトクリームに満面の笑みの息子達
充実の秋の連休
長尾運動公園BBQ
コテージで一泊
長尾道の駅
栗拾い
竹屋敷ランチ
大窪寺
帰宅
これにて無事終了~
徳島県の県境に近い矢筈山(標高782m)の東中腹(香川県さぬき市)
お遍路さんは1番から!の方が大半ですが
88番札所大窪寺から1番へと逆に巡る「逆打ち(ぎゃくうち)」も勧められています。
功徳が倍になるとも3倍になるとも言われているそうです。
なかでも、閏年に「逆打ち」を行うと、さらにご利益が上がるとされているそうで、
2012年はお遍路を始める最適な年ともいえるようで
大変賑わっていました


私は長男を出産する前に、奥の院まで母と歩きました。
妊婦だった私に結構な山道だったので
息子達も楽しんで歩けるのではないかと
「ちゃんと歩いたらソフトクリーム


このポーズから、張り切ってスタート




…ところが。
まだ残っている蚊の群れに、次男が集中攻撃を浴びて…


奥の院は諦めて、時期をみて再び参ることにします

本堂お参り後、(歩いてないけど)ソフトクリームに満面の笑みの息子達

充実の秋の連休

長尾運動公園BBQ






これにて無事終了~

PR
2ヶ月前から楽しみにしていた
OXFORDのワークショップ…
ばっちり台風通過
日時と重なってしまい、中止かしらと思いきや。
講師の先生(Eric Kane先生 滋賀の英会話教室ELFのHead teacher)は
2日前に高松入りしていたそうです
逆に当日鳴門から講演に来てくれた
Gerard Marchesseau先生(鳴門教育大学で教鞭を執っていらっしゃいます)の方が
大変だったかもしれません

当日は、普段書店に並んでいないOXFORDの教材を
手にとって見られるということが魅力
私の目的は、使える副教材の購入
であったのですが、
逆に期待していなかった(失礼
)講師の先生方のお話がすご~く良かった
参加している先生方は20名前後。
小学校で教えている先生や
私のように個人的に教室を持っている先生もいたことでしょう。
国際色豊かで、皆さん意欲的でした
1コマ目のEric先生の講義は
特に児童への英語教育に関わる身としては、とても参考になりました
子供達が望んでいることは何か
興味を持って英語学習に努めてくれるように、どう工夫していけばよいのか
様々なトピックに加え、「宿題」の大切さを再確認した次第です
私は、密なスケジュールを生きる昨今の小学生に、
宿題を出すことをためらいがちだったのです。
でも、「ピアノを習っている子供が、全く自宅練習をせずに
週一回50分のレッスンを受けて上手になるだろうか?」という例えを聞いて、
やはり自宅でも宿題と言う形であれ英語に触れる時間を持ってもらわないと
上達は難しいと納得せざるを得ませんでした
…と言うわけで、やっぱり宿題は出します。
しかも今までより増やします。
2コマ目のGerard先生の講義は
小学校に英語教育が義務化されたことを受けての問題点の提示など
日本の英語教育に携わる先生方にとっては、長短思うところがありそうです。
先生は大学生に教える時も、身近なものから教材を用意して
親しみやすく受け入れられやすいように工夫するそうです。
それはもう、幼児に英語を教える時にオモチャやカード等を作って飽きさせない
レッスンを組み立てる作業と似ています。
いくつになっても、言語習得にはある意味「楽しさ」が必要なのかもしれません。
して、目的の副教材。
ほぼコースとなっているメイン教材の見本で占められていました
扱っている全ての書籍を持ち込むのは無理
にしても、「欲しいなぁ。」と、イギリスで購入して一冊だけは持っている
Picture Dictionaryも、カタログで探してもらっても見当たらないので
輸入していないようです。
学習年数の上がってくる生徒達に与えたかったのですが…
残念っ
代わりにはなりませんが、読みものを増やしますので、
英語絵本を読みましょうね
当初の目的とは違った意味で収穫の大きかった一日でした
来年も高松で開催して頂きたいです
OXFORDのワークショップ…
ばっちり台風通過

講師の先生(Eric Kane先生 滋賀の英会話教室ELFのHead teacher)は
2日前に高松入りしていたそうです

逆に当日鳴門から講演に来てくれた
Gerard Marchesseau先生(鳴門教育大学で教鞭を執っていらっしゃいます)の方が
大変だったかもしれません


当日は、普段書店に並んでいないOXFORDの教材を
手にとって見られるということが魅力

私の目的は、使える副教材の購入

逆に期待していなかった(失礼


参加している先生方は20名前後。
小学校で教えている先生や
私のように個人的に教室を持っている先生もいたことでしょう。
国際色豊かで、皆さん意欲的でした

1コマ目のEric先生の講義は
特に児童への英語教育に関わる身としては、とても参考になりました

子供達が望んでいることは何か
興味を持って英語学習に努めてくれるように、どう工夫していけばよいのか
様々なトピックに加え、「宿題」の大切さを再確認した次第です

私は、密なスケジュールを生きる昨今の小学生に、
宿題を出すことをためらいがちだったのです。
でも、「ピアノを習っている子供が、全く自宅練習をせずに
週一回50分のレッスンを受けて上手になるだろうか?」という例えを聞いて、
やはり自宅でも宿題と言う形であれ英語に触れる時間を持ってもらわないと
上達は難しいと納得せざるを得ませんでした

…と言うわけで、やっぱり宿題は出します。
しかも今までより増やします。
2コマ目のGerard先生の講義は
小学校に英語教育が義務化されたことを受けての問題点の提示など

日本の英語教育に携わる先生方にとっては、長短思うところがありそうです。
先生は大学生に教える時も、身近なものから教材を用意して
親しみやすく受け入れられやすいように工夫するそうです。
それはもう、幼児に英語を教える時にオモチャやカード等を作って飽きさせない
レッスンを組み立てる作業と似ています。
いくつになっても、言語習得にはある意味「楽しさ」が必要なのかもしれません。
して、目的の副教材。
ほぼコースとなっているメイン教材の見本で占められていました

扱っている全ての書籍を持ち込むのは無理

にしても、「欲しいなぁ。」と、イギリスで購入して一冊だけは持っている
Picture Dictionaryも、カタログで探してもらっても見当たらないので
輸入していないようです。
学習年数の上がってくる生徒達に与えたかったのですが…
残念っ

代わりにはなりませんが、読みものを増やしますので、
英語絵本を読みましょうね

当初の目的とは違った意味で収穫の大きかった一日でした

来年も高松で開催して頂きたいです

カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
カテゴリー
プロフィール
HN:
kimmy
性別:
女性
職業:
英会話講師
趣味:
旅行 映画鑑賞 食べること
自己紹介:
二人の息子と一人の旦那に囲まれて、日々慌しくも楽しく過ごしてる普通のオバサン。
食べることが大好き!なので、息子達もか~な~り~食いしん坊。
映画も大好き。
毎日でも観ていたい…けど、現状ではムリ。
良い映画を観ると癒されて、ストレス発散にもなります。
そんな私が
独身時代に身に付けた英語を、ALC kiddy CAT の教材を使いながら、楽しく学んで欲しい!と、指導に当たっています。
食べることが大好き!なので、息子達もか~な~り~食いしん坊。
映画も大好き。
毎日でも観ていたい…けど、現状ではムリ。
良い映画を観ると癒されて、ストレス発散にもなります。
そんな私が
独身時代に身に付けた英語を、ALC kiddy CAT の教材を使いながら、楽しく学んで欲しい!と、指導に当たっています。
最新記事
最新コメント
ブログ内検索
忍者アナライズ
カウンター
アクセス解析