忍者ブログ
高松市屋島西町で子供たちに楽しく英会話を教えています。あと食べることが大好きです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

レッスンをしていると、UNIT毎に新しい単語を覚えていきます

生徒それぞれ、
好みの単語
面白いと感じる韻を持つ単語
違う意味の日本語に聞こえる単語
カッコイイ(と思う)単語
読みやすい単語

色々とあるようです。

子供の感覚なので、面白いなぁ~っと微笑ましく見ていますが。

Bananaコースで一番人気だったのは
hippopotamus(カバ)です
Mちゃんが何回も何回も楽しそうに口にして、直ぐ覚えました
覚えてから"hippo"でもいいよと言いますと
「それじゃ楽しくないもん。」みたいなお返事が(笑)

Appleコースでは
microwave(電子レンジ)
refrigerator(冷蔵庫)が人気でした。
これも、"fridge"でもイイよと教えましたが、
歌うようにrefrigerator refrigeratorと言っています
この辺りは、長めの単語が多かったので
1回目は「難しい~」と、凹む生徒も居ますが
出来るようになると
最初に足踏みしていた単語の方が忘れないし、好きになるようです

これからも、どんどん覚えていきましょう






PR
久し振りに「ランチパスポート」使用

 魚夏 の、海鮮丼             主人は穴子の天丼  
              
汁物・漬物込みで通常1000円が             こちら1300円也
   半額500円

大きなてんぷらの上の半熟卵、トロ~リ美味しそう 
     

食事が美味しかったのはもちろんですが、
お店の雰囲気がイイ

誰を連れて行っても喜んでもらえるでしょう
落ち着いた雰囲気で、個室的な造り

今度両親を招待したいなと思いつつ
いやいや、2歳と5歳の息子達が一緒ではイケナイ
…そんな感じのお店

ランチパスポートで、イイお店知っちゃった

 

Appleコースで色々な動物が出てきました

レッスン後、Rちゃんのお母さんに言われて考えてしまいました
「cowが牛って忘れていました。beefしか頭に無くて(笑)。」と。

「生きている間はcowですが、食用になるとbeefって言いますよね。」
そう答えたものの、どうしてそうなのか知らないなぁ…

「牛」だけでも

ox(去勢された雄牛)
bull(去勢してない雄牛)
cow(雌牛、乳牛)
calf(子牛)
heifer(一歳以上でまだ子を産まない雌牛)
steer(性成熟する前に去勢した雄牛、(4歳未満の)雄牛)
cattle (畜牛、ウシの総称)

たくさんありますね
教室で教えるのはcowがメインですが
Xのフォニックス練習をするのにoxも使うことがあります
(でもその違いについては詳しく教えていません…

食肉となると さらにcow, ox → beef / calf → vealと
呼び名が変わるあたり…
ややこしやぁぁ

牛の他、豚、羊、鹿も食用になると呼び名が変わります
豚:pig, swine, hog → pork, bacon
羊:sheep → mutton
鹿:deer → venison

さて。その理由ですが
今から1000年前。
北フランスにあった「ノルマン公国」という国がイギリスを征服しました。
それにより、イギリスとノルマン公国はフランス語を公用語とする
(ノルマン人が使っていたから)二重国家となりました。
ノルマン公国は、形式上はフランス王の臣下でしたが、
実際には王様よりはるかに権勢がある事実上の独立国。
当時のイギリス人で、自国がフランスに支配されていると考える人はおらず
またフランス王もイギリスを支配下においているとは思っていませんでした。
が、
その頃から、ノルマン人が牛肉を食べる時に
フランス語の「牛」の意味である「ブフ」と言っているのを真似て、
牛を食べる時に限って牛肉をブフと呼ぶようになったとか。
「Boef」(ブフ)が「Beff」(ベフ)」、更に変化して「Beef」(ビーフ)
になったと言われているそうです。
豚、羊、鹿…向こうの食卓に上る食肉には同じ理由があって、
呼び名が変わるようです

ちなみに鶏
chicken(※特にひよこ(chick)より成長した若い鶏をいう。雌はhen)
成長した鶏(雄)主に米 rooster, 英 cock(米ではcockは避ける
成長した鶏(雌)hen,
家禽(かきん)→その肉・卵・羽毛などを利用するために飼育する鳥の総称。
または野生の鳥を人間の生活に役立てるために品種改良を施し飼育しているもの。
fowl   (ひな)chick.

と、まとまりました

ノルマン人は、鶏を好んで食べなかったのかしら





鎌倉パスタ イオンモール高松店

ランチクーポン使用で500円
 本来は924円

…写真撮る前に卵潰してしまいました…
パスタ大好き~

全国展開している鎌倉パスタ、香川県にも登場してます
イオンに行く度気にはなっていたのですが
ランチクーポンきっかけで店内へ

靴を脱いで畳の座席は掘りこたつ風
楽チンです

恋人同士も、家族連れも、私みたいにお一人様も居心地よし

有名らしい「バジルロール」もオーダーしていたのですが、
「忘れられてるんだろなぁ。」と、思うくらい遅かった
パンなくてもイイや。と、パスタを食べ終わる頃に持ってきたので
ちょっとムッとしてしまったものの…
…これがホカホカで美味しかったから(笑)
「まぁいっか。」

最初にテーブルに並んでいたフォークも汚れていたのが残念でした
が、
ウェイターが(ウェイトレスは見かけませんでした。そういう方針のレストラン
みんなイイ感じだったので、まぁま、OKということで…












先日、高松サンポートにて、四国内のKiddyCAT英語教室の
先生方を集めた研修会がありました

午前中は息子達の運動会があったので
午後から出席させていただきました。
欠席することも考えたのですが…

やはり同県、隣県の先生方にお会いしたかったのです
(前回は大阪での研修会だったので、関西方面の先生方にお会いしました。)

滝川クリステル似の美人
(初めてお会いする)
佐々木先生がインストラクターとして来て下さっていました。

特に私の教室でも9月学期から新設するCコースについて
午後からみっちりお話頂く事が出来ました。
使えそうなアイデアもたくさん頂いて、実のある半日となりました

研修会に参加すると、実際に教室を持っていらっしゃる
様々な先生方のリアルな意見が聞けるのがありがたい

ちょっと悩んでます…あんなことこんなこと…に、
実体験に基づいたアドバイスを下さるので、とても参考になるのです

デモレッスンや、ワークシートの作成などから、たくさん学べたと思っています。

これを、9月学期からのレッスンで生かせるように。
保護者様に購入してもらっている教材をさらに上手く利用して
楽しいレッスンを心掛けたい所存であります

う~ん、研修参加後は前向きヤル気もさらにUP
頑張るのだ




カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
kimmy
性別:
女性
職業:
英会話講師
趣味:
旅行 映画鑑賞 食べること
自己紹介:
二人の息子と一人の旦那に囲まれて、日々慌しくも楽しく過ごしてる普通のオバサン。

食べることが大好き!なので、息子達もか~な~り~食いしん坊。

映画も大好き。
毎日でも観ていたい…けど、現状ではムリ。
良い映画を観ると癒されて、ストレス発散にもなります。

そんな私が

独身時代に身に付けた英語を、ALC kiddy CAT の教材を使いながら、楽しく学んで欲しい!と、指導に当たっています。
最新コメント
ブログ内検索
忍者アナライズ
カウンター
アクセス解析

Copyright © [ 英会話のある生活 in 屋島 PART1 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]