忍者ブログ
高松市屋島西町で子供たちに楽しく英会話を教えています。あと食べることが大好きです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

5月学期からスタートした、最も元気で賑やかな土曜日のApple Vol.1
無事終了しました

私の長男含む
男児2名女児2名の計4人に、
それぞれの保護者が加わって人口密度UP

いつもの実力発揮
…Aちゃんは今まで苦手としていたこと(1人発話)も、お母さんの前で頑張りました
…とはならなかったRちゃんも、後半は普段通りに参加、笑顔が見れました
…Mくんはお友達以外の見学者に緊張大好きなお母さんの側でレッスン
…息子だけはいつもと一緒だったような…

レッスン終了後に
保護者の方と意見交換しました。

Aちゃんのお母さんが、英語カードについて質問
お母さんが用意した英語カードでの反復練習には、反応が薄いのだそうです。
なので、レッスンで使用しているカードをご自宅でも使えるように考えます

RちゃんもMくんも本番に弱いタイプだと、お母さん達は納得の様子でしたが…
次回のopen classでは、みんなでイイトコ見せようね











PR
水曜日のBananaVol.3

感慨深いもので自分の教室を設けて9月で1年になります
すなわち、最初から通って来てくれている生徒の学習暦も1年になった…ってことです。

このbananaコースの女児達はそんな思い入れのある生徒達。
来月からはいよいよBearコースへ上がります

彼女達のBanana最後のOpenClassは、
保護者1名とお子さん(生徒の妹)の参観の中でスタートしました。

「緊張するかな~。」と、気になったのは杞憂
私の方が緊張してたかも

歌も動作動詞もバッチリ

この上出来さを、自宅で発揮できる機会が無い(らしい)のが残念です
Mちゃんのお母さんにも見てもらいたかったな

「大人になっても通う」って言ってるんです。
Cちゃんのお母さんが無茶苦茶嬉しいことを言ってくれました

嬉しい気持ちのまま、次のコースも頑張るよ~




わ~ぃ わ~ぃ
初めて「カゴメ劇場」、当選しました

もぅ40周年だそうで、毎夏楽しみにされている方も多いかと思います。
息子達も楽しく参加できるかな

 と思いきや、次男は入り口から泣きまくり

                
モグモ相手にもこの調子…  なので ケチャップ君達とは長男だけの撮影
カゴメのキャラクター

第一部の「モグモ体操」は、テレながら椅子の上で参加

ところが、第二部に入る前の休憩から「帰りたい…。」と呟き涙目に。
どうやら「ジャックと豆の木」の悪者ダンカンを見るのが怖いようなのです
「本当に怖かったら帰ろう?」と、とりあえず座席に戻るも
「コワい…」 …そのわりにステージからは目を離さずww
ダンカンが登場し、
好物は子供達だと聞く前から、会場から泣き出す子供の声チラホラ(笑)
「(会場の)子供達を食っちゃうぞ~」に、キャー

でも、「おっ、階段がある。ワシは足が短いから階段は降りれん
その台詞で長男はやっと腰を落ち着いて鑑賞し始めました
次男は、入り口ではあんなに嫌がっていたのに、
演劇は父ちゃんの膝の上で微動だにせず鑑賞

二人とも、最後には主人公を助ける手助けをし
お土産ももらってニコニコ帰宅

 カゴメの商品3点と、子供達にはステッカーやウチワなど

 翌日早速頂きました。タコライス
             美味しくって簡単

株主になる余裕はないので、来年も当ったら嬉しいな~





昨年の夏同様、引田ブリのオーナー特典

養殖場見学に参加させて頂きました

小型船サンダーバードに乗って、青い空の下、出発~

 次男はライフジャケットでつぶれてます

ブリに与える餌を、機関銃のように打ち出している漁船に乗り移り、
お魚の成長度合いを覗き込みます
    
バシャバチャ跳ねて元気    息子も餌やりに精を出します 

 船上も気持ちイイ

じーちゃんばーちゃん従兄弟達とその親等、総勢12名での楽しい見学は
小一時間で終了

 餌をあげたブリの捌き方を見学⇒試食会。 
                  いっぱい頂きました

その後の抽選会で、父(従兄弟が引いた)の分で鯛釣り体験券
私(長男が引きました)の分でワーサン食堂の食事券 を頂きました
   (トロ箱のお魚は来年当るかなぁぁぁ

皆でランチはワーサン食堂
 はものてんぷら定食500円 安っ
                  (はも、2切れほど配りましたので、実際はもっと豪華です

私達は午後別件の用があったので帰路につきましたが
残ったメンバーはマーレリッコで楽しく遊んだようです

翌日19日、日曜日の新聞に取り上げられてました。
長男の後姿が載ってるぞ







我家の夏休み4/4。

15日の夕食は夏野菜ピザ
(冷蔵庫の残り物ピザ
半端ウィンナー、残ったハンバーグ、ピーマン、たまねぎに
ドライプチトマト&チーズたっぷり
 長男が張り切って手伝ってくれました   


こちらは頂き物のスモークサーモンに
クリームチーズを添えて焼いた一枚
 黄金色の焼き上がり
自分で言うのもなんですが、美味しそうです(美味しいです)

そんなこんなで、良く遊び良く食べた短い夏休み4日間
終了~

…ふぅ普通に登園させて仕事してる日々より疲れたわぃ…




カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
kimmy
性別:
女性
職業:
英会話講師
趣味:
旅行 映画鑑賞 食べること
自己紹介:
二人の息子と一人の旦那に囲まれて、日々慌しくも楽しく過ごしてる普通のオバサン。

食べることが大好き!なので、息子達もか~な~り~食いしん坊。

映画も大好き。
毎日でも観ていたい…けど、現状ではムリ。
良い映画を観ると癒されて、ストレス発散にもなります。

そんな私が

独身時代に身に付けた英語を、ALC kiddy CAT の教材を使いながら、楽しく学んで欲しい!と、指導に当たっています。
最新コメント
ブログ内検索
忍者アナライズ
カウンター
アクセス解析

Copyright © [ 英会話のある生活 in 屋島 PART1 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]