忍者ブログ
高松市屋島西町で子供たちに楽しく英会話を教えています。あと食べることが大好きです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

香川県に引っ越してきた当時から気になっていました
…赤い提灯が目立つ「うどん棒」

     

5年越しの想いが叶って、やっと足を運ぶことが出来ました
しかも5年前とは違って、旦那さんと二人じゃありません
息子二人も増えて、計四人です

繁盛しているお昼時、駐車場には数台の空きスペース。
店内は混み混み
二階のお座敷席も勧められましたが、一階のテーブル席へ。
おでんの直ぐ横ですから、頂かないわけにはいきません()。

  
  親子丼セット 790円     天丼セット  1100円

温かいうどんと、冷たいうどん。
ここのうどんは細目でムチムチ
子供にも食べやすくて、直ぐに無くなってしまいました(量少ない?)。
他、散らし寿司、おでん数種類頂いて、満足、満腹

セルフも充分美味しいうどんですが、
たまには専門店もいいな
 










PR
サンメッセ香川で、トヨタの店舗が集まってのモーターショーがありました
息子達がもう少し成長したら、
車も買い替えなくっちゃいけないかしら。と、見に行ったのですが

長男にトランポリンを体験させたくもあったのです

最初はインストラクターのお兄さんに
手を取ってもらって 
   
                  でも離すと勝手に身体が動いてしまうみたいで…

 今年のオリンピック選考には漏れたけど、
                     石井選手の演技はさすが

外で演技するのは体育館と違って難しいはず(しかも時々小雨でした)
高く跳んで回ってカッコイイのだ

 一緒に撮ってもらいました
               リオデジャネイロで世界に羽ばたけ

そして車は持ち帰れなかったので(当然です)、
トヨタマークのマドレーヌ ルーヴさんのですぞ
 美味しかったですぞ




17日は実家に帰って、例年の梅摘み
あわせて枇杷も摘みました

息子達が蚊の餌食にならぬよう、網付きの帽子も購入しました

枇杷はそのまま食べてももちろん美味しいですが
白ワインと砂糖で煮るコンポートも、去年から好んで作ってます
(作業後しばらくは手先が黒ずんでしまうのが難ですけど
そのまま摘むのも良し。ヨーグルトに。ゼリーにと活躍します

梅は

梅酒2瓶(例年の半分です~)、
梅シロップ(子供用・お風呂上りに5倍希釈で)1.5kg分、
梅干2kg分(美味しく出来るかどうかは父ちゃん次第
それから梅ワインと、らっきょ酢漬け、初めての試み

全部美味しくできますように~







最近は入浴後も暑いので、
兄弟二人は身体が乾くまで扇風機の前で涼みます

涼んでいるはずなのに…いつの間にか踊り出しております
     乾くわけありません

楽しそうなのでカメラを向けたら… 
                    二人して ポーズ

ま、楽しそうだからいいんだけどね






我家のベランダに唐辛子の鉢植えを置いたのは4月頃
それからというもの、アブラムシとの戦いの日々
(戦っているのは私じゃなくて父ちゃんがメインです

それからというもの、
父ちゃんミッションで、度々息子達がてんとうむしを連れてきてました

成果があったのかなかったのか、幼虫が五匹も
 こんなのがワラワラと

 さなぎになって  ピョコンと運動

10日ほど経って、
            孵化(?)しました~ 

キレイな肌色なので、てっきりななほしテントウだと思っていたのですが…
 ふたほしテントウでした   抜け殻です

もりもりアブラムシを食べて、
父ちゃんの宿敵アブラムシ退治に精を出してくれるかと期待していたのに…

嵐の夜に何処かへ消えてしまいました~





カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
kimmy
性別:
女性
職業:
英会話講師
趣味:
旅行 映画鑑賞 食べること
自己紹介:
二人の息子と一人の旦那に囲まれて、日々慌しくも楽しく過ごしてる普通のオバサン。

食べることが大好き!なので、息子達もか~な~り~食いしん坊。

映画も大好き。
毎日でも観ていたい…けど、現状ではムリ。
良い映画を観ると癒されて、ストレス発散にもなります。

そんな私が

独身時代に身に付けた英語を、ALC kiddy CAT の教材を使いながら、楽しく学んで欲しい!と、指導に当たっています。
最新コメント
ブログ内検索
忍者アナライズ
カウンター
アクセス解析

Copyright © [ 英会話のある生活 in 屋島 PART1 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]