忍者ブログ
高松市屋島西町で子供たちに楽しく英会話を教えています。あと食べることが大好きです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

久し振りにGWに帰省した妹
息子達にとっても久し振りに会う叔母は、
彼らの心をくすぐる ガラクタ 素敵な 玩具をたくさん出してきて
「あげるよ~、選んでよ~、好きなだけ持ってって~
と、まるでバナナのたたき売り状態

引越しを機に、大人の女性のシンプルライフを実現しようと
思い切った断舎利を実行するそうです
まぁ捨てなくちゃいけないものが多そうですが…

それぞれに思い入れがあると、ただ捨てられない
誰かに使って欲しい、もらってくれたら…と、思う気持ち、わかるわぁ
  しかし…   コレらはどうよ… 
   
頭が灰皿の骸骨と、民族太鼓×2 from Jamaica だそうな

それを長男がえらく気に入ってしまいましたよ~
   離しません…
上手に叩きます骸骨は友達みたいです  

でも、父ちゃんの反対にあって、敢えなくお持ち帰りは却下
それでもダンボールいっぱい頂きました
絵を描く彼女が使わなくなった
パステル、クレヨンなどの画材は教材作りに使わせてもらいます
卵型の可愛いマラカスとか、民族衣装とか…
そのほか息子達に人気の高いオモチャ上位3点は

①ドラえもんの目覚まし時計  「朝です、朝です、朝ですよ~やっと起きたね
を、リピートさせまくって家族全員の頭の中にそれが残っております

②爆弾ボール  押しつぶしてブーメラン型にして投げ、キャッチする時にはボールに戻る…
というオモチャらしいのですが、我家では爆弾としてポンするのを楽しんで(怖がって)います

③スポンジぬんちゃく  え?これ欲しがったのはそうです、我家の一番大きな男児です
   
    
  以上、壊れるまで我家の仲間入り~




PR
徳島県吉野川市鴨島町にあります。
活魚水産

美味しくてリーズナブルなお店です。
生簀もあって、子供にとってはプチ水族館
沢蟹も飼って(?)ます

まず、メニュー表
 お昼しか行ったことないんですが。

    
日替 かつおのたたき定食       活魚丼定食            いくら丼定食   
      600円()            900円               900円


  
    鶏の唐揚定食        吉野川ごはん定食
      700円              900円

実家に帰ると、時々利用するお店です。
日替わりがあったら「買い」でしょう

お魚の美味しいお店ですが、息子用にオーダーした唐揚が侮れな~い
全員で一個ずつ、大好評で一番に無くなりました

小ぶりなお店ですが、活気のある雰囲気
元気なスタッフさんがサービスしてくれます

あ、お座敷なので膝を痛めている人には向かないかもしれません
大人数で混雑時に利用するなら、予約するのがベストでしょう。
お勧めのお店です











鶯の鳴き声が聞こえてきます 桜舞う、春

 入会生徒募集 
 
体験レッスンは
4月14・21日(土曜日)&18日(水曜日)

Aコース(年中・年長)16:00~ (18日のみ15:00~)
Bコース(小学校低学年)17:00~
Cコース(小学校高学年)18:00~


30~40分、アルクの教材を使った体験レッスンに加えて
イースターを取り入れたゲームをします。

体験レッスンの後に入会説明等で若干お時間を頂きます。

お問い合わせ、お申し込みはお気軽にどうぞ


今回入会された方には、アルクのレッスンバッグプレゼント

 
                    


昨年のクリスマスに、カナダの友人宛に送った小包
4ヶ月かけて、我家に戻ってきてしまった…

 長旅でしたなぁ…

ささやかなクリスマスプレゼントになるはずが…

途中で迷子にならず、手元に戻ってきたことは素晴らしい
以前、中国西安に送ったものも、半年くらいかけて戻ってきたことがある。
これも意外であった
案外、世界の一般郵便事情もしっかりしてきたのかもしれない。

送る先の治安にも問題があるのだろうけど、
20年程前、アメリカ西海岸に送った小包は、中身空っぽで手紙だけが友人のポストに入っていたそうな。
他人のポストも施錠していなければ開けちゃう…って
盗まれることを想定して、ポストチェックは頻繁にするとか。
もしくは書留にと、日本の郵便の優秀さに感じ入った出来事でした

ちなみに私、外国に郵便物を出すときは、記念切手を使います
日本画、地方色の強いもの、皇室関係、アニメなどバラエティ豊かなストックが自慢
相手によって貼り分けると意外と喜ばれるのです

この小包の切手も、彼女のお隣さんが収集したがりそうなものを選んだのになぁぁ
残念





最近の子供雑誌の付録って、スゴイ

平面に印刷された細かいパーツを立体にし、
輪ゴムなどでつなげて組み立てて、こんなにカッコイイロボットが出来るんです
(コレ、子供に作れるんですか

 関節も動くよ

いやいや、私にこんな細かい作業は出来ません…
息子達の為に、父ちゃんが頑張りました
しかも説明書無し(頂き物だったので)

現在放映中の「ゴーバスターズ」に登場するロボットなので、長男歓喜

その姿を見て満足気な父ちゃん。
「ありがとね~。」と言うと、
「いやいや、楽しかったから」とのこと。

いつまでも子供みたいな大人です

さて、いつまで原形を留めていられるかな
ですから…




カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
kimmy
性別:
女性
職業:
英会話講師
趣味:
旅行 映画鑑賞 食べること
自己紹介:
二人の息子と一人の旦那に囲まれて、日々慌しくも楽しく過ごしてる普通のオバサン。

食べることが大好き!なので、息子達もか~な~り~食いしん坊。

映画も大好き。
毎日でも観ていたい…けど、現状ではムリ。
良い映画を観ると癒されて、ストレス発散にもなります。

そんな私が

独身時代に身に付けた英語を、ALC kiddy CAT の教材を使いながら、楽しく学んで欲しい!と、指導に当たっています。
最新コメント
ブログ内検索
忍者アナライズ
カウンター
アクセス解析

Copyright © [ 英会話のある生活 in 屋島 PART1 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]