忍者ブログ
高松市屋島西町で子供たちに楽しく英会話を教えています。あと食べることが大好きです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

長男のB.Dケーキのリクエストは、エクレア
「え~っケーキじゃなくていいのに、
「いいのエクレアが食べたいの

実はケーキリクエストを募った時、迷った長男は父ちゃんに
「父ちゃんはなんのケーキが好き」って聞いてたんです。
エクレアは父ちゃんの好物です
エクレアがどんなものか知らなかったのに

カスタードクリームが入ってて
チョコレートでコーティングしてあって
シュークリームより大きい…
そんなお菓子に憧れてのリクエスト。
上手に作れるかなぁ、と少々心配していたものの、
できました 

で、蝋燭を5本立ててあげました

満面の笑み
 ふーして   消えちゃった…

5歳のお誕生日、おめでとう

あ、エクレア?もちろん家族人数分×3ほど用意しました
   
さすがに全部は食べ過ぎなので、人にもおすそわけ。
好評だったので、また、作りましょ

夕食は、みんなでピザを作りましたemoji
emoji
息子達がトッピング~emoji   こんな感じのを4枚emoji


この前夜には、苺emojiババロア 
 
毎年一回は作るオーソドックスなババロアemoji
みんな大好きですemoji






PR
いただきモノの、ドラゴンのタマゴ

これをもらった長男は大興奮!
「ドラゴン?ドラゴンのタマゴ!?
育てよう、今すぐ育てよう!!」


手渡したその時から、自分の掌に抱いて離さず大事に大事に持ち帰る…

孵化するには24~48時間かかるということなので、説明書通り水に漬け就寝

      
タマゴの状態       24時間経過      48時間経過        72時間経過
(日曜夜)         (月曜夜)        (火曜夜)          (水曜夜)

月曜日、ドラゴンのタマゴが気になって保育園から走って帰宅
タマゴにひびが入っているのを見て、長男の目が輝く 
「かぁちゃん!ドラゴンが生まれるよ!!」

「そっか~、明日になったら生まれてるかもしれないから、ちゃんと寝ようね~。」と、私。

翌朝、
「かあちゃん!ドラゴンの目が見えるよ!!!」

「おぉ、今ギョロ~って、動いたなぁ。」と、父ちゃん。
「保育園から帰ったら、殻から出てるかもしれないよ?」と、私。

長男は保育園で
「先生、今日ドラゴン生まれるんでと報告。かわいいわぁ
姿を現しかけているドラゴンの「○ポンジ」仕様を確認し、
冷めてしまった(ひびまでは結構楽しめた。)大人とは違う

しか~し!
今日からドラゴンを飼えると思っている息子に、なんと言えばいいのかしらん

現実なら、「遠い海から来たCoo」とか「REX」の世界なんだけどな

 あなたも育ててみる?




BコースのMちゃんは、新しく習った単語や連語を、
日本語の発音に置き換えて覚えようとする得意技を持っている

"Do you mean?"  「どぅゆぅ意味?」

これが始まり。

今日は、いくつかの反対語を勉強。
その中に tall & short があり、
tall のカードには背の高い男の子、short には背の低い男の子がイラストで載っている。

「背が高いのはトォル君だね~

それでCちゃんも違和感なく覚えちゃいました。

反対語は、手作りのカードで遊びながらたくさん覚えることが出来る
テキストには 3組しか載っていないけど、
それではゲームにならないので7組追加して10組のカード(20枚)で
メモリーゲーム

覚えるの、早いんだなぁ~、子供。
次回はもっと追加できるかな





皆大好きな桜
四国での開花は、例年に比べると数日遅かったようですが、
咲き始めたら早い早い

今年のお花見は公渕公園に行きました。
1000本の桜が並んでいる景色は壮観
…っていうより、その混雑具合に閉口…
駐車場待ちの車の列を見た息子、「蛇みた~い

公渕公園は、我家から半時間ドライブ
芝生広場に子供の遊具広場、季節折々の花々が楽しめる公園
時々お弁当を持って遊びに行くので、勝手知ったる場所なのに
まぁ桜の季節はあんなに混むなんて


それでも花より団子の息子達と桜の木の下でお弁当を食べ、
桜の下を歩いて、芝生で走り回り、日向ぼっこ…



 ワンちゃんにも触らせてもらいました。  
       我家は動物を飼っていないので、息子達にとって犬は憧れ

  散歩してみたいのかなぁ
…去年までは小型犬さえ怖がって泣いて逃げていたのに成長したわね


私の教室に通いだし、語彙数もだいぶ増えてきた生徒達。
復習する度にフラッシュカードが手からあふれそうになる量だ

「みんな、すごいね、もうこんなに沢山覚えたんだよ!」

毎回毎回見せることで、幼児は単語をカタチで記憶するようになる。
「mouth」の文字口だと、自分の口を指差せるようになる。
単純だが、早い。

大人は「m+o+u+t+h」で「マウス」と読んで「口」だと理解する。
時間がかかるのだ。

柔軟な子供達に、新しい言葉を教えてゆくのは楽しい

でも、意外なところで凹んでしまう生徒も居る

それがBOMBゲーム

私が、”Let's say, body parts!” と、お題を与え、
BOMBぬいぐるみ(ピカチューやアンパンマンなど。BOMBそのものは怖くない)を、
パスしていく。

これ、音響のドォォン
が、怖くて気になって実力が発揮できなくなる生徒が多いこと
(小学校高学年からはOK

レッスンにも慣れてきて、大きな声で歌う生徒達だけど、
カワイイ心臓してるんです




カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
kimmy
性別:
女性
職業:
英会話講師
趣味:
旅行 映画鑑賞 食べること
自己紹介:
二人の息子と一人の旦那に囲まれて、日々慌しくも楽しく過ごしてる普通のオバサン。

食べることが大好き!なので、息子達もか~な~り~食いしん坊。

映画も大好き。
毎日でも観ていたい…けど、現状ではムリ。
良い映画を観ると癒されて、ストレス発散にもなります。

そんな私が

独身時代に身に付けた英語を、ALC kiddy CAT の教材を使いながら、楽しく学んで欲しい!と、指導に当たっています。
最新コメント
ブログ内検索
忍者アナライズ
カウンター
アクセス解析

Copyright © [ 英会話のある生活 in 屋島 PART1 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]